勝ち負けや良い悪いなどの評価を無くした学校教育の行く末

運動会での準備などで僕たちPTA役員が作業を終えてから

 

自分の子供を見にいくともう既に見える場所がないので、

 

最初からそういう場所を確保しといてもらえるとありがたいね

 

という話をしてる時でした。

 

「PTAだけズルい(公平・平等じゃない)って、いちいちクレーム付けてくる保護者もいますからね」

 

「なんで他の人と公平・平等じゃなきゃいけないの?うちら前の日から準備して、当日の朝も早く来て、「ココでの撮影はやめてください」って、赤の他人の保護者に憎まれ口たたかなきゃならなくて・・・

 

それで自分の子供の運動会も見れないってありえないでしょ?そういうことを言ってきた場合は僕に言ってください。直接そういう人には話しますから。こちとら好きでPTAやってるわけじゃないですからね」

 

母代:「そんなこと言って、会長さんが嫌われる必要ないですよ」

 

いやいや違うがな、

 

自分が生きやすい世の中、自分が活動しやすいPTAを作っていくだけで

 

(なによりも、運動会を無事運営してるし、やることやったんだから子供の勇姿くらい間近で見たいがな)

 

その為には多少のリスクは仕方がないと考えています。

 

僕はあくまでもPTAという会の会長だから、

 

役員の人の不平不満を無くすのが役目であって、その他の人にどう思われても関係ない。

 

 

 

少し前に話題になった運動会での順位をつけない運営方法、

 

学芸会での全員主役など

 

学校内でもPTA内でも蔓延する、

 

おかしな(気持ちの悪い)全員平等・公平

PTAの運営なんかまさに、誰からも評価されないから、
自分たちで自分達に2年間よく頑張った!偉いねわたし!
って、泣き出すお母さんが出てくる始末。

を目指した結果

 

世の中はそれとは逆に、何でも評価の時代になってしまった。

 

  • 食べログの評価
  • YouTubeのグッドボタン・バッドボタン
  • Twitterの「いいね」の数
  • Instagramのフォロアー数

 

 

最近うちの学校でもコロナ陽性者が出ましたけど

 

コロナが出た学校の各保護者へのメール対応が

 

まぁどこも酷いこと酷い事。

 

こういう時の為に、

 

今回のコロナでの学校の対応【GOOD↑】【BAD↓】ボタンを作ってもいいかも。

 

 

評価を気にしなくていい「学校」というのは

 

どんどん世間とズレていくと思いますよ。